冷えからくる頭痛や肩こりに悩んでいませんか2019.01.15 08:52「婦人宝®」は婦人科領域の主薬である当帰や阿膠など9種類の生薬を配合。漢方のチカラで血の巡りをよくし、女性特有の諸症状を改善します。トウキやアキョウ、センキュウ、オウギなどの9種類の生薬が配合された飲みやすいシロップ剤です。生理不順、生理通、冷え症、貧血、めまい、肩こり、頭痛など...
あけましておめでとうございます2019.01.05 10:39明けましておめでとうございます。2019年もホリ薬局をよろしくお願いいたします。年末年始も寒い日が続き、乾燥した日が多かったですね。この時期は特に肌が乾燥しやすく、特に手荒れしやすいですね。
男性更年期はご存知ですか2018.11.15 10:07加齢によるホルモンバランスの変化から、心身にさまざまな不調が起こる更年期障害。更年期という言葉は、もともとは女性の閉経に伴う心身変化・不調症状を指すものとされましたが、近年では男性にも更年期にあたる時期があるとわかってきました。 男性の更年期とは、加齢によって男性ホルモ...
カルシウムは、骨以外にも効きます2018.10.20 02:56カルシウムは、骨や歯を強くするだけではありません。自律神経のバランスを整えたり、足がけいれんしないようにしたりする効果もあります。ですが、カルシウムはどんな食品にもたっぷり含まれているわけではありません。また吸収率の悪い栄養素でもあります。心がけてカルシウムの多い食品を選ばないと...
漢方薬調合いたします2018.08.18 09:55体がほてる、眠れない、だるさが続いているなど、なかなか病院に行っても改善しないことも多いです。そんなときは漢方薬で体質を改善してみませんか。漢方薬は、効果が出るのに時間がかかると思われる方が多いのですが、症状や体質にピッタリの漢方薬を飲めば1週間から2週間で効果が出てきます。体質...
夏バテ予防に2018.08.02 10:51毎日暑くて、何もしなくても疲れが溜まりやすく夏バテになりやすい時ですね。夏バテには昔からウナギがよいと言われていましたが、最近はウナギの値段も非常に高くなり、資源保護から食べるのも難しくなってきました。ウナギが夏バテに良いと言われていたのは、ビタミンやミネラルが豊富だったからです...
文字が読みづらくなったら、老眼と諦めていませんか2018.07.21 09:47最近目がかすんで小さな字が読みづらかったりしませんか?老眼だから仕方ない。目薬さしてもあまり変わらないなど諦めていませんか。ハイパワールテイン25Mを服用することで改善できることがあります。ルテインは、瞳の中の網膜の中央部に位置する黄斑という組織に多く存在する黄色い天然色素です。...
お盆の営業時間のお知らせ2018.07.20 09:22お盆も暦通り営業いたしますが、8/13(月)〜8/16(木)の間は営業時間が短縮になります。8月10日(金):通常営業8月11日(祝):休み8月12日(日):休み8月13日(月):9:00〜17:008月14日(火):9:00〜17:008月15日(水):9:00〜17:008月...
紫外線を防がないと、肌が光老化してしまいます2018.07.07 09:46非常に紫外線が強い時期です。若いうちは太陽に当たっても日焼けなどするだけで済みますが、そのツケは年齢を重ねてから肌に影響が出てきます。具体的にはシミやシワ、たるみが出てきてしまいます!昔は日焼けするのが健康的というイメージでしたが、今は太陽の光を直接浴びるのはデメリットしかありま...
クーラーの冷えなどに悩んでいませんか?2018.06.14 09:19夏になると暑くなりますが、どこでもクーラーが入って逆に冷えたりして困っていませんか?クーラーを切ったり、温度を上げることができればいいのですが、なかなかそんなことはできないことがほとんどかと思います。タオルケットやカーディガンで自衛しても、長時間いるとどうしても末端から冷えてきて...
暑くなってきましたね2018.06.01 03:57すっかり日中は暑くなってきて、初夏の陽気ですね。熱中症は、真夏よりもこの初夏の暑くなり初めのほうがかかりやすいのです。しかも、朝晩は涼しく寒く感じる日もあるくらい寒暖の差が激しいこの時期は体調を崩しやすい時期です。この体調管理の難しい時期から、レオピンを服用すると熱中症にもなりに...